プログラマー・Webデザイナーフリーランス(個人事業主)の契約について(準委任契約)

いらすとや_フリーランス フリーランス

フリーランスの契約が会社員と違う点を紹介したいと思います。

さら委託でお客さんと契約する事になると思いますが、客先常駐だとしても指揮命令権がお客さんにはないという事になります。

ですので、何時に出社して何時に退社するという決まりもないし、いつ休暇にするかという決まりもありません。

契約の際に、コアタイムには出社してほしいとかの打診はあるかもしれませんので、お客さんと話し合いましょう。


契約時間

フリーランスでお客さんと請負契約すると、報酬は検収終わってからになるんだけど完成までに数ヶ月と掛かる案件だと、それまでに干からびちゃうと思うんですよ。

で、斡旋会社に準委任契約で紹介してもらうと月に140時間~180時間の間は60万円といった契約で、成果物を納品してないけど報酬がもらえるという形態で契約ができます。

ちなみに、月に140時間~180時間で60万円の報酬という契約でこの時間に当てはまらなかった場合、

超過した場合600,000円 / 180時間時給3,333円の超過料金
不足した場合600,000円 / 140時間時給4,285円の控除料金

となって、例えば
200時間(20時間超過)働けば、60万円 + 66,660円で666,660円
120時間(20時間不足)働けば、60万円 – 85,700円で514,300円
となります。

忙しい現場に行けば、残業代がもらえるって感じですね。
ただ、休日手当も夜間手当もないですね。

僕は、正社員として働いてた時から残業代で稼ぐって考えが嫌いだったので、お客さんに迷惑が掛からなければ140時間ギリギリで働かせてもらってます。

1日に8時間働かないといけないという事はないと思うんだけど、1日8時間で計算すると月に18日勤務すれば良いという事になります。

これがすごいメリットでありデメリットになるんです。

メリット

祝日の少ない月は平日を休みにできる。週1日ぐらいは休みにできます。

有給休暇というものもないし、進捗に問題がなければお休みにしたいと思います。

祝日だと社会のみんな休みだけど、平日を休みにすれば混んでない外出ができます。

デメリット

年末年始・ゴールデンウィーク・盆は祝日が多くて、お客先カレンダーで休みが多いと休暇なしでも140時間下回って報酬が少なくなりがちです。

僕が独り身だからだと思うのですが社会のみんなと同じ休みってイヤなんで、僕としては祝日だけが休みというのは相当のデメリットだと考えています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました