せこいと言われるのかなと思うのですが、銀行で自分のお金引出すのに手数料を支払うのがすごい嫌いでして。振込手数料も払うのが嫌なんです。
せこいと思われないなら、ネット銀行をおススメしたいと思います。
目次
概要
実店舗の持つ銀行だと手数料・振込手数料が掛かる事が多いですが、実店舗を持たないネット銀行であれば手数料無料回数が多くあります。
僕は、住信SBIネット銀行と楽天銀行をメインに利用しています。
住信SBIネット銀行はSBI証券と、楽天銀行は楽天証券と連携するととても便利です。
住信SBIネット銀行とSBI証券・楽天銀行と楽天証券の間の資金移動は手数料が掛かりません。
即時入金(リアルタイム入金)
とても便利な機能に即時入金(リアルタイム入金)という機能があります。
証券を購入したいけど余力が足りないという時に手数料を掛けずに、すぐに入金をできます。
- 住信SBIネット銀行 → 楽天証券
- 楽天銀行 → SBI証券
といった入金が手数料無料でできます。
※証券を購入する為の機能である為、取引時間以外だと翌営業日等の入金になります。
これが、証券を購入しなくても利用できるので、資金の移動に活用する事ができます。
この方法で入金すれば、振込手数料無料回数を減らさずに入金できます。
無料回数
住信SBIネット銀行
無料回数はスマプロランクというもので決定されます。
※ランク判定日:月末
年齢や色々な条件がありますが、誰でも当てはまるであろう総預金額でランクの条件を書きます。
※個人事業主だと給料入金というものがないと思います。
総預金額 | ランク | ATM手数料無料 | 振込手数料無料 |
---|---|---|---|
300万円~ | ランク3 | 月7回 | 月7回 |
30万円~ | ランク2 | 月5回 | 月3回 |
~30万円 | ランク1 | 月2回 | 月1回 |
楽天銀行
無料回数はハッピープログラムというもので決定されます。
※ランク判定日:25日
同じく、総預金額でランクの条件を書きます。
総預金額 | ランク | ATM手数料無料 | 振込手数料無料 |
---|---|---|---|
300万円~ | スーパーVIP | 月7回 | 月3回 |
100万円~ | VIP | 月5回 | 月3回 |
50万円~ | プレミアム | 月2回 | 月2回 |
10万円~ | アドバンス | 月1回 | 月1回 |
比較
住信SBIネット銀行の方がATM手数料無料回数・振込手数料無料回数で共に有利です。
金利
メガバンクの定期預金の金利が、0.002%ととても低くなっています。
住信SBIネット銀行・楽天銀行の普通預金の方が遥かに高いです。
住信SBIネット銀行
SBIハイブリッド預金であれば、0.01%になります。
メガバンクの定期預金の5倍になります。
楽天銀行
通常で0.02%、楽天銀行と楽天証券を開設してマネーブリッジを設定すると0.1%になります。
楽天銀行・楽天証券をセットで開設する事をおススメしていますので、0.1%という事になります。
メガバンクの定期預金の50倍になります。
比較
金利で比較するとマネーブリッジを設定した楽天銀行が、住信SBIネット銀行の10倍金利が良いです。
使う予定のないお金は楽天銀行に預金しておきたいです。
おススメの運用方法
楽天銀行は金利が良い、手数料は住信SBIネット銀行が良いので、良いとこどりがしたいと思います。
楽天銀行の預金額を300万円以下にする事はないのであれば良いかと思うのですが、振込が多いのであれば楽天銀行から住信SBIネット銀行に資金移動して振込という方法があります。
住信SBIネット銀行の下記サービスを利用すると、振込手数料無料回数の多い住信SBIネット銀行から振込む事ができます。
- 定額自動入金サービス
- 定額自動振込サービス
定額自動入金サービス
- 楽天銀行 → 住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行の定額自動サービスを利用します。
毎月27日にしている理由は、楽天銀行のランク決定が、25日だからになります。
※入金されるまでに期間が掛かりますので注意してください。
定額自動振込サービス
- 住信SBIネット銀行 → 各種振込
住信SBIネット銀行の定額自動振込サービスを利用します。
僕の利用している定額自動入金サービスの設定になります。
家賃は駐車場代も含んでいるので安くていいと思っているのですが、このご時世クレジットカード払いができないどころか口座振替もしてくれないんだとは思ってはいるんですが。
僕の住んでいる地域では健康保険の口座振替がネット銀行に対応していないので仕方なく自動振替を利用しています。
多くの銀行で未利用口座管理手数料という事になったので、楽天銀行・住信SBIネット銀行以外は全部解約したかったのですが、仕方なく残しています。
ATM手数料も住信SBIネット銀行の方が有利ですので、毎月生活費を移動してコンビニのATMで住信SBIネット銀行のキャッシュカードを使って引落すという利用も良いと思います。
総預金額
住信SBIネット銀行のランク条件を記載します。
総預金額 | ランク | ATM手数料無料 | 振込手数料無料 |
---|---|---|---|
300万円~ | ランク3 | 月7回 | 月7回 |
30万円~ | ランク2 | 月5回 | 月3回 |
~30万円 | ランク1 | 月2回 | 月1回 |
僕の場合、振込先が2件あるので総預金額が30万円を下回らない様にしています。
振込先が1件であれば無料回数が1回ありますので、振込額を入金するだけで振込手数料が無料で振込めます。
ちなみに、自動入金額が20万円なのは毎月10万円程ETFをSBI証券で定期購入しているからです。
僕はこの運用がおススメなんですが、SBI証券さん単体で見ても良いと思っていてNISA・iDeCoの為に開設するが良いと思っています。
良い運用かと思ってもらったら、SBI証券の口座を開設して住信SBIネット銀行の口座と連携してもらえればと思います。
コメント