PCを自作するメリット・デメリット

いらすとや_自作PC 自作PC
PCを自作するメリット・デメリット
最近は組立て済みのPCも優秀になってきたので、PCを自作するメリットが減ってきました。しかし、PCの構成を理解できるので自作した経験がなければ1回はおススメしたいと思っています。

最近は組立て済みのPCも優秀になってきたので、PCを自作するメリットが減ってきました。
しかし、PCの構成を理解できるので自作した経験がなければ1回はおススメしたいと思っています。

自分の欲しい機能に特化したPCは、楽しいです。


自作するメリット

  • PCの構成を理解できる
  • 買替える場合、パーツ単位で交換できる
  • 安くで組立れる
  • 必要な性能に特化する事ができる

PCの構成を理解できる

仕事でHDDがとか、CPUのクロック数がとか出てくる事もあるかもですが、PCを自作していれば何の事を話しているか理解しやすいと思います。

僕は社内SEをやっててた事があるんですけど、
ノートPCにコーヒー掛けたら動かなくなったとか来るんですよ。
ここまで起動しているから、ここまでのパーツは生きている。
このパーツが死んでるぽいなぁ。じゃあ、このパーツを交換してみるかぁといった感じで対応する事もありました。

プログラマーとしてやっていた自分でも問題なく社内SEできたという事もあります。
てか、社内SEってこんな雑用なの?って思ってましたが。


買替える場合、パーツ単位で交換できる

PCが故障した場合メーカPCだとPC単位で買替えると思いますが、おそらく故障したのはパーツ1つだと思います。
1パーツの故障の為にPC自体を買替えるのは非効率的だと思います。

CPUを替える場合、マザーボードも合わせる必要はありますが、
高性能なグラフィックボードを積んだりしない限り、電源は購入する必要はありません。
ケースなんて買替える必要はないと思います。


安くで組立れる

組立ての工賃を支払わないという事ですので、当然安くなると思います。

メーカー製のPCと全く同じ構成で組立てた場合、まず間違いなくメーカー製より安くなると思います。


必要な性能に特化する事ができる

  • ゲームがしたいのであれば、高性能グラフィックボードを乗せる。
    けど、HDDの容量は必要ないのでSSDのみにしておく。
  • 動画作成がしたいので、とにかくメモリーを多く積む。
    動作確認のできるGPUがあれば良い。
  • コーディングをするので、複数のIDEを起動するので高性能にしたいのでCPUを良いのにする。
    マルチディスプレイで効率化は必要でも、高性能GPUは必要ない。

みたいな必要な機能と不要な機能を分けて、自分が欲しいに特化したPCを組立てる事ができます。

上の「安くで組み立てれる」なのですが、不要な機能はオミットできるので安くできるというのが大きいです。
自分の欲しい機能に特化して、興味のない機能は最低限にして組立れるのが良いです。


自作するデメリット

  • メーカーサポートがない
  • 相性問題

メーカーサポートがない

メーカーから買ってるわけではないので、メーカーサポートはありません。
パーツで初期不良があれば、対応してくれるぐらいですね。

メリットにも書いた故障してパーツを買替えるには、故障したパーツを特定する必要があります。

メーカーサポートに出せば特定までやってくれますが、自作PCだと特定作業は自分でする必要があります。
特定作業は、経験がないと難しい事もあると思います。
僕は、この作業も込みで自作PCが好きなのですが、故障している最中はPCが使用できないので困ったりします。

特定作業を効率良くする為に、予備パーツを置いておくとかもしておかないといけなかったりします。


相性問題

相性問題と書いてはみたのですが、最近は相性問題で困るという事はまずないと思います。

昔は、規格は合っているのに相性問題で動作しないという事が普通にありました。

現在であれば、規格さえ間違わなければ動作しないという事はまずないと思います。

規格間違えていないのに動作しなければ、初期不良と思った方が良いといった感じです。

https://shibaken.tech/pc-self-made/pc-self-made-2/


自作PCのパーツについて書いてみたら、とても長くなってしまったので、記事を分けてみました。
自作PCに興味を持ってもらえたら、参考にしてみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました